株式会社 まごころ介護サービス

スタッフブログ

2024.03.12

ポータブルトイレ色々  ☆一穀米福祉用具相談員の日々☆

こんにちは、岡田です。


3月に入り、花粉が辛い季節になっているようですね。

自分は病院で診断されていないので、花粉症ではないと信じています。

くしゃみが出ようが、頭が痛くなろうが、目が痒かろうが、診断されなければ

花粉症ではないと自分に言い聞かせています。

花粉症であるなら、薬をもらった方が楽になるのは重々承知はしています。

だがしかし、お医者さんに断定されると症状が悪化する気がして仕方ないのですよ。

また、勘違いだとこっぱずかしいので、どうしても耐えられなくなるまで受診はしないつもりです。

こんな考え方している人は、自分以外にも絶対いるはず‼


mask_kafun_man.png



さて、今回はポータブルトイレについてお話しさせていただきます。

名称未設定のデザイン (19).png



以前のブログ(コチラ)でも軽く紹介させていただきましたが、ポータブルトイレは特定福祉用具に該当するため、

介護保険を使用して購入することが可能です。

介護保険を使用する場合、負担する割合については、購入される方によってまちまち(1割~3割)ですのでご注意ください。


一般的にポータブルトイレを使用される方というのは、

・歩行に不安のある方。

・座った姿勢を維持できる方。

・(介助を含め)ベッド→車いす、車いす→トイレ等乗り移りが可能な方。

・寝室からトイレまで距離があり、何らかの理由(階段がある、照明がない、etc.)で移動(特に夜間)が大変な方。

・足に疾病がある方、ケガが理由で入院されていて退院直後の方。

等が多いかと思います。


ポータブルトイレ使用するメリットとしては、

・移動距離が減少するため、歩行や移動に関する不安の解消。

・室外に出る必要がなくなる事から、温度差による身体への負担軽減。

・尿意を感じたらすぐに排泄でき、トイレまで我慢する必要がなくなり、排泄での失敗が減る。また、排泄欲がわく。

・トイレまで付き添っていた介助者の負担が軽減される。

・多くの商品に手すりがあるため、立ち座り動作、乗り移り動作での身体的負担が軽減される。

・疾病等により排泄の有無の確認が必要な方については、確認の実施が可能。また、排泄量も把握しやすい。

といった所でしょうか。


小見出しを追加 (1).png


日中はトイレに行くけど、夜だけポータブルトイレを使用される方もいますね。

移動に付き添いが必要な方で夜間トイレに行こうとした場合、介助者の方が転倒への不安を抱いたり、

トイレに行くたびに自身も起きる必要が出てくるためゆっくり眠れない、といったことからも解放されます。

介助する側に肉体的、精神的な疲労が溜まって、介助される側に強く当たってしまったり、

体調を崩したりすることのないように、環境を整備することは大切です。

よく言われることですが、介護する側とされる側が共倒れになる状況はなるべく避けたいですからね。


ポータブルトイレと言っても色々種類があって、デザインや機能も沢山ありますので、

その一部を紹介させていただきます。

・手すりがついていて、高さ調整が可能。

・手すりの跳ね上げ(もしくは昇降)が可能。

・座面の高さ調整が可能。

この3点は車いすと似ている部分で、この機能を備えたポータブルトイレは比較的多いです。

また、排泄物の処理方法も

バケツタイプで都度洗浄を行うものと、②パックタイプでそのまま捨てられるものがあったりします。

バケツタイプに被せる袋もあってそのまま捨てるだけで良かったり、パックタイプになると、口を閉じる時に

熱で密閉出来て、臭いを閉じ込めるものもあります。


① (4).png


商品ごとの機能になってくると、

・水洗式(工事、取り付けは必要です)。

・椅子として使える。

・トイレットペーパーホルダーを付けられる。

・キャスターが付いていて、持ち運びしやすい。

・バケツを外せば折りたためる。

・あったか便座。

・脱臭機能。

・温水洗浄便座(シャワー機能)。

・センサー付き。

等あります。

当然、多機能なものほど値段は上がっていきます。

商品によっては介護保険で負担できる上限額を超えてしまう物もありますのでご注意ください。

また、介護保険を使用しての特定福祉用具購入については、年間で上限が決まっているので、

特定福祉用具を複数購入されている場合は、福祉用具相談員に確認するのが良いと思います。

そもそも、市役所に書類提出等ありますから、いっそのこと丸投げしちゃいましょう。

親身になって相談に乗ってくれるはずですよ。



それではまた✋



◇◆全国どこでも!福祉住環境のオンライン相談受付中◆◇

福祉用具・住環境に関する様々なお悩みに福祉用具専門相談員がオンラインでお答えし、必要に応じて他サービス・支援機関等もご紹介いたします。

▼このようなお悩みはありませんか?

・家の中で躓いたり、夜間暗いと不安になる。何か良い対処法はないか?

・今福祉用具を使っているが、悩みが解消できていない

・遠距離で介護をしているので不安がある

相談受付はこちら

◇◆まごころレンタルへのお問い合わせ◆◇

すぐに福祉用具を『借りたい』『買いたい』『住宅の悩みを解消したい』といったお問い合わせを受け付けております。

また、介護保険利用確定前の福祉用具の利用や、その方に合った福祉用具の選定などお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お電話:054‐274‐2621

一覧へ戻る

ARCHIVE

採用情報

まごころで一緒に働いてみませんか

詳細はこちら

ARCHIVE

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム