TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
2023.10.17
介護職員さんも意外と知らない? 車いす編 ☆新米福祉用具相談員の日々☆
こんにちは、岡田です。
最近は昼と夜の寒暖差が結構あるので、体調崩しやすくなってますよね。
かくいう自分も、朝の布団の魔力に捕らわれ始めています。(^_^;)
今回、介護職の皆さんなら1度は触れたことのある車いすの機能についてピックアップしてみたいと思います。
皆さん「背張り」って知ってます?
正直、自分は福祉用具に携わるようになって初めて知りました。
車椅子の種類にも色々あって、ティルト機能で背もたれが倒れたり、フットレスト(足置き)が取り外せたり、アームレスト(肘置き)の高さが調整できたりと、
様々な個性を持っています。
その機能の一つに背張りというものがあります。
簡単にいうと、「背もたれの後ろにマジックテープがあって、それを調整することで座られている方の背中が背もたれにピッタリフィットする」という機能です。
おまけに、マジックテープの張り具合によって姿勢をまっすぐに出来たりします。
車いすに座っていても、身体が傾いてしまう方にはありがたい機能です。
自分たちもそうですが、座り心地って結構気になりませんか?
外食する時「ご飯は美味しいけど座った感じが落ち着かなくて長居したくない」とか、車を運転する方であれば「長時間シートに座っていると体が痛くなる」とか経験があるかと思います。
自分の勝手な印象ですけど、車いすに乗られている方って1日の内の多くの時間を車いすで過ごされているイメージがあります。
座り心地が悪い時間が長いと苦痛に感じてしまうんじゃないでしょうか。
逆に、ゆったりと座っている状況であれば、身体も楽だし1日を過ごす中でポジティブに生活できる気がします。
極端に言うと、木の背もたれの椅子とソファならどっちに座っていたい?って感じですかね。
上司に言われてハッとしたんですけど、「マジックテープの靴って履くときは普通に止めるよね。外に出る時止めない人ってまずいないと思うんだ。でも、背張りってほぼ気にする人いなくない?靴を履いたり脱いだりするのと一緒で、介護する人間がその都度背張りの調整するのが本来のあり方だと思うんだよね」と言ってました。
「確かに!」って衝撃をうけましたよ。実際自分もよくわからず福祉用具使っていたこともあるので、「もったいない使い方してたな」と反省しました。
介護の現場にいる方と福祉用具専門員って接する機会が意外と少なかったりして、用具の機能を十分伝えきれない場合もあるんですけど、良い機能を使って損することは少ないので、皆で情報を伝えあって利用される方が気持ちよく生活できるようにしていきたいですね。
背張りのやり方としては、
①背もたれの後ろのマジックテープを全部緩めます。
②座っている方にお声掛けして、身体を背もたれに預けて頂きます。
③下(おしりの方)のマジックテープから順に、外から中へ引っ張る形で止めていきます。
④上の方のマジックテープは肋骨に添わせるように止めていきます。
⑤一番上まで止めたら、下に戻ってもう一度やや強めに止めていきます。
途中で座っている方に座り心地を確認することも大切です。
※傾きがある方は、傾いている方を固めに、反対を緩めに止めると姿勢がまっすぐになります。
「これならできるかも」って思いません?
自分はやったことがないからとか、なんか変になるかも、と思っている人も是非1度挑戦してみてください。
興味がある方は、声をかけて頂ければ実践付きでやり方をお伝えしますよ♪
それではまた✋
◇福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方◇
福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)
内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。
※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お電話:054‐274‐2621
◇福祉用具専門相談員を目指したい方◇
まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!
介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!
◎30代〜50代のスタッフが活躍しています
◎見学やカジュアル面談随時実施中です
一覧へ戻る