株式会社 まごころ介護サービス

スタッフブログ

2025.04.25

環境変化と認知症の進行。お出かけで脳に刺激を! ☆二穀米福祉用具相談員の日々☆

こんにちは、岡田です。



桜も散り、過ごしやすい気候になるかと思いきや、暑くなったり肌寒かったりで

やきもきしていませんか?

私はやきもきを食欲にぶつけているので、先日受けた健康診断でタッハーな結果をいただきました(ノ∀;)

だって御飯が美味しいんだもの!

unnamed.jpg


最近清水の某有名なデカ盛りのお店に大変お世話になっております。

この写真でどこのお店か分かる人は、お店に行ったら私がいるかもしれないのであしからず。



さてさて、4月も終わりに近づき新生活にも馴染み始めてきている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、すんなり馴染める方ばかりではありません。


認知症を患ってらしゃる方にとって、環境の変化は進行の要因の一つに考えられます。

ご家族が転勤や進学により離れてしまったり、引っ越しにより慣れない環境に身を置くことに

なってしまう方もいらっしゃるかもしれません。



oldman_haikai_woman.png



【環境の変化が認知症に与える影響

1. ストレスと混乱による認知機能の低下

  • 慣れた環境が変わると、不安や紛争が起こりやすい
  • 新しい環境に適応しきれず、混乱により認識力や判断力が低下する
  • ストレスが長くなると、脳への負担が増し、認知症の進行を早める

2. 社会的な孤独と刺激不足

  • 家族の引っ越しや友人との別れにより、会話や交流の機会が減少し脳の活動が低下する
  • 新しい環境での人間関係を築くのが難しく、孤独感を感じる
  • 活動量が少ないことで、認知症の進行が加速することも

3. 生活習慣の変化による影響

  • 食事のリズムや内容が変わると、栄養バランスが崩れ、脳機能の低下につながる
  • 睡眠の質が悪化すると、認知機能の低下が起こりやすい
  • 転居や介護施設への入所により、活動範囲が狭くなり、運動不足になる



そういった中で、外出することは気持ちをリフレッシュしたり、交流の機会を設けることで

認知症の進行を遅らせるための一つの手段と言えます。

歩行器には休憩用の椅子として使えるものも多くあるので、お散歩にはぴったりです。


rollator-3480878_960_720.jpg





しかしながら、認知症はどうしても進行してしまいます。

なので、対策も少し触れておきたいと思います。

【認知症の進行を防ぐための対策

環境の変化を踏まえて

  • 可能な限り、慣れた家具や持ち物を新しい環境でも使う
  • 以前と同じ生活リズムを維持する(食事・睡眠・入浴等)
  • 新しい環境でも、起こりそうなものを増やす(写真・趣味の道具など)

コミュニケーションを増やす

  • 家族や介護者が頻繁に声をかけ、安心感を与える
  • 地域の集まりやデイサービスを利用し、社会的な交流を語る

生活習慣を整える

  • 栄養バランスの良い食事を心に留める(DHA・EPA・ビタミンB群などが脳に良い)
  • 適度な運動(散歩・体操など)を習慣化する
  • 規則正しい睡眠を確保する

環境の変化は認知症の進行を早める可能性がありますが、適切な対策をとるために遅らせることが可能です

特に、生活リズムの維持・社会的交流・そこそこな刺激大切です。



これからは、ツツジバラが見頃な季節になっていくので、歩行器や車いすで季節の花を楽しみに外出してみては

いかがでしょうか?

wheelchair-5842414_960_720.jpg







それではまた✋







◇◆ご自宅から相談可能!専門家と考える福祉用具・住環境のオンライン相談◆◇

福祉用具・住環境に関する様々なお悩みに福祉用具専門相談員がお答えし、必要に応じて他サービス・支援機関等もご紹介いたします。
オンラインで相談可能ですので、お気軽にご連絡ください!

▼このようなお悩みはありませんか?
・家の中で躓いたり、夜間暗いと不安になる。何か良い対処法はないか?

・今福祉用具を使っているが、悩みが解消できていない

・遠距離で介護をしているので不安がある

・転倒しない為に、何か出来ることはないか知りたい

オンライン相談会サムネ.jpg

            ↑詳細・申し込みはクリック↑

◇◆すぐに福利用具を活用したい方はこちら!まごころレンタルへのお問い合わせ◆◇

福祉用具を『借りたい』『買いたい』『住宅の悩みを解消したい』といったお問い合わせを受け付けております。

また、介護保険利用確定前の福祉用具の利用や、その方に合った福祉用具の選定などお気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム

※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

一覧へ戻る

ARCHIVE

採用情報

まごころで一緒に働いてみませんか

詳細はこちら

ARCHIVE

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム