株式会社 まごころ介護サービス

スタッフブログ

    2023.11.27

    あんしん2本杖 ポールウォーキングしませんか!!

    IMG_20231117_143632.jpg

    こんにちは!レンタル事業部 事務臼井です。

    いつもブログをお読みいただきありがとうございます。


    11月29日は「いい文具の日」です。日付の数字「1129」を「いいぶんぐ」と読ませる語呂合わせから、このように制定されました。

    文具店に立ち寄ると、おしゃれなデザインのものや可愛らしいもの、機能性に優れたものなどたくさんの商品が並んでいます。

    文具は欠かせないものです。メモ用紙に買い物リストを書いたり、電話がかかってきたら伝言を書いたりと何かに付け書くものが必要です。

    長い時間使っている文房具には愛着がありますよね。


    今回は事務所にこもりがちな私が営業の方と一緒に福祉用具展示会に同行させていただきました。

    会場には多職種の方がお見えになっていて、なんと!300人の方が来場されたと聞きました。

    ご紹介させて頂くのは「杖」です。

    ポールウォーキング?  聞きなれない言葉かもしれません。

    リュックを背負い2本のポールを持った方が歩いたり山へ登ったりとかご近所の散歩でも両手に持ち歩いている姿

    をご覧になった事はありますか?

    それが!!ポールウォーキングです。

    2本のポールを持って歩くだけで安全に歩行能力の維持.回復が出来ることを目的に考案したウォーキングメソッドです。

    実は、このポールウオーキングの機能を兼ね備えた「杖」があるのです。

    この杖の特徴は   こちら  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

     20231121_144923422.jpg

     実際に2本杖を使い歩行してみました。

    グリップも握りやすく、手から離れないようなベルトも付いています。

    姿勢が良くなり杖を前に出す事によって足が自然についてきて歩幅も広くなりました。

    腕を振るので上腕の筋力アップにもなります。

    リハビリの現場や介護施設にも導入され活用の場が広まっています。

    実物はこんな感じです。 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

    IMG_20231117_144418.jpg

    杖を使う人の印象は

    • 杖は老人のイメージ
    • 歳をとった人が使うもの
    • 杖は歩けない人の道具
    • 杖=足の悪い人

    が一般的な印象ではないでしょうか。

    そんなイメージを覆し坂道.階段.公共交通機関などで利用し

    1. 転倒予防運動が必要な人
    2. 歩行所所として杖.シルバーカーの使用を検討している人。
    3. 歩行訓練として活用したい人
    4. フレイル(栄養(食・口腔機能)・運動・社会参加)予防.対策として運動を行いたい人

    とポールウォーキングがおススメな人になりましょう!

    雨の日で濡れた床や路面でも滑りにくく、手が痛くなりにくい柔らかくて軽いグリップに屋内.屋外も光って安心の蓄光&反射で夜中も安心。

    気軽に楽しいお出かけで周りの目も気になりません。

    あんしん2本杖 始めてみませんか?

    ご紹介した杖だけでなく他にも使いやすくて軽い杖があります。

    是非、お問い合わせお待ちしております。

    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

       

    ≪お客様お問い合わせフォーム≫


    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    ◇介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    ◎見学やカジュアル面談随時実施中です

    こんにちは!レンタル事業部 事務臼井です。 いつもブログをお読みいた…

    2023.11.25

    福祉用具を洗う!そして直す!!  ☆新米福祉用具相談員の日々☆

    こんにちは、岡田です。


    クリスマスのイルミネーションがチラホラ出始めていますね。

    街中もそうですが、ご自宅に装飾される方もいらっしゃって季節を感じます。

    ケーキの予約をしたり、パーティーを企画して楽しく過ごされる方がいたり、

    小さなお子様がいる方は、プレゼントをどうするのか考えられているのではないでしょうか?

    自分はクリスマスとは無縁なので、楽しそうな人達を遠目で見守る係です。

    そして、日本版「お釈迦様の誕生日(4月8日)もお祝いしてあげてね」とこっそり思っています。



    今回は、使用した福祉用具どうやって洗浄されているのか返却した後のメンテナンス業務についてお話しさせて頂きます。


    結論から言うと、福祉用具は卸業者さんが洗浄、消毒、メンテナンス保管をされています。

    そもそも、福祉用具をレンタルするにあたっての流れをざっくり説明すると

    ①福祉用具が必要になる。

    ②ケアマネさんがレンタル事業所に相談。

    ③福祉用具専門相談員が商品を選ぶ。

    ④レンタル事業所が卸業者さんに商品を依頼。

    ⑤お客様のもとに商品が届く。

    といった感じになります。

    なので、福祉用具の多くは卸業者さんに保管してあります。

    そして、使用後に回収された福祉用具も卸業者さんの所に戻っていきます。

    回収された時に、卸業者さんが洗浄とメンテナンスを行ってくれているのです。

    自分たちも定期的にお客様の元へ伺って、不具合が無いか確認し、簡単な箇所であれば調整しています。

    しかし、歩行器のタイヤがすり減ってしまっている等、その場ではどうにもできない事や、大きな改修が必要な

    箇所は卸業者さんに本格的なメンテナンスをしていただいてます。



    先日、運よく卸業者さんの洗浄とメンテナンスの様子を拝見できる機会をいただきました。

    お客様が清潔に、安全に過ごしていただく事を皆さん意識されていて、職人さんの集まりでしたよ。

    設備についても、細心の注意が払われていました。


    「福祉用具が回収されてから出荷されるまで」は

    ①1次消毒

    ②洗浄、微酸性電解水消毒

    ③清拭消毒、オゾン消毒

    ④乾燥

    ⑤点検、修理

    ⑥検品、梱包

    ⑦保管

    ⑧出荷

    が基本的な流れとなります。


    ①~⑥に携わる方たちは、手袋と帽子着用で、消毒も随時行われていて衛生管理が徹底されています。


    ①1次消毒

    まず回収された福祉用具は、専用の溶液で消毒された後、種類ごとに分けて保管されます。

    大体、この時点で分解できるものは分解されています。

    ベッドや置き型の手すりなどは、分解しないと場所も取りますし、細部まで洗浄しきれないからです。

    IMG_20231110_164245.jpg


    上の写真はベッドのパーツや、点滴用のポールが映っています。

    車椅子や歩行器なども別の場所に保管してあり、商品ごとに大体の置く場所が決められているようです。


    ②洗浄、微酸性電解水消毒

    今度は手作業で洗浄となります。

    IMG_20231110_164756.jpg


    スクリーンショット (629).png


    それぞれの汚れに適した洗剤で、丁寧に洗われていきます。

    そして、洗い流す用の水も使い分けています。

    IMG_20231110_164809-2.jpg

    商品を分解したときの、パーツの写真も貼ってありますね。

    商品ごとの洗浄の順番や方法、使用する洗剤、洗浄時間の目安等が記載されたマニュアルもありました。


    ②で洗浄できない商品は

    ③清拭消毒、オゾン消毒となります。

    オゾン消毒は専用の部屋があります。

    水洗いできないもの(ベッド用のモーターなど)が対象です。

    洗剤のついた布で拭き上げて、オゾンが充満した部屋に入れておくことにより商品が消毒されます。

    ほとんど密閉された部屋に長時間入れらるので、菌やウィルスはさようなら~となります。


    ④乾燥

    オゾン消毒と同様、専用の部屋で長時間行われます。

    室内を40度程に上げて、風を当てて乾かします。

    表面上は乾いていても、部品の内部(ベッドのパーツや、車椅子に使われているパイプの中など)に水滴が残っていると、

    衛生面の問題や腐食の原因となるので、完全に乾燥させるために長時間行われるとの事でした。


    ⑤点検、修理

    職人さんの腕の見せ所です。

    洗浄される方たちも職人さんなのですが、商品が再出荷可能となるかは点検、修理の職人さんの腕次第かもしれません。

    基本的にタブレットを横に設置して、点検の方法や順番を確認しながら行われていきます。

    IMG_20231110_165244.jpg

    そして、タブレットにていつ、だれが、何を点検したか管理されています。

    少しでも不具合があると、お客様の安全に関わってくるので、気が抜けません。

    その中で作業されている方々の集中力には感服します。

    商品によっては、効率を考えて歴の長い人がメインで行われることもあるそうです。

    実際、自分が伺った時も、車椅子の修理をメインで行われている方がいらっしゃいました。


    ⑥検品、梱包

    こちらも非常に大事な作業です。

    点検や修理が終わって、実際に組み立てた時に正しい動作が出来るか最終確認します。

    例えば、歩行器で左右の車輪の回り方が違ったら、取り付けが斜めだったら、まっすぐ動きません。

    開閉式の手すりが水平に動かなかったら、床に引っかかって開け閉めできないかもしれません。

    まさしく最後の砦と言えるのではないでしょうか。

    その後、梱包されて出荷可能な商品と、修理が必要な商品に分けられていきます。


    ⑦保管

    出荷可能なものと、修理が必要で部品取り寄せ中の物で別々にまとめて保管されています。

    IMG_20231110_170641.jpg

    IMG_20231110_165858.jpg

    修理品については、部品が届いたら修理されていくとのことでしたが、交通事情などで中々部品が届かないこともあるそうです。

    そうすると保管棚がいっぱいになっていって、職人さんたちも( ˘•ω•˘ )

    となるそうです(案内して下さった方も苦笑いしてました)。

    自分たちではどうにもできないもどかしさはよ~く分かります。

    介護の現場で利用者さんと触れ合っていると、何度もそんな場面に出くわすと思います。

    これを読んでいただいている方が、実体験を思い出してモヤっとしてしまったらごめんなさい。笑


    ⑧出荷

    安心と安全が確認されたものが出荷されていきます。

    これだけ色々な人が関わっている商品を、自分たちがお客様に提案していると思うと気が引き締まります。

    色々な人たちに支えられて、自分たちは福祉用具のご案内させていただいているんだなと実感できた日でした。

    卸業者の皆さん、いつもありがとうございます!!!



    それではまた✋


    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    お客様お問い合わせフォーム

    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

    ◎見学やカジュアル面談随時実施中です

    こんにちは、岡田です。クリスマスのイルミネーションがチラホラ出始めてい…

    2023.11.18

    クッションで楽になる!  ☆新米福祉用具相談員の日々☆

    こんにちは、岡田です。


    先日友人とラーメンを食べに行きました。

    そのお店って駐車場が3台しかなくて、何回も食べれないことがあったんですが、

    その日はちょうど目の前で1台分空きまして、運よく駐車できました。

    自分は良いことがあった後は、悪いことがあると思っているのですが、

    その日は一緒に行った友人が悪いことを引き受けてくれたようで、

    自分に全く害はなく、少しニンマリしてしまいました。

    ラーメンも美味しくいただけて、ハッピータイムでした。


    まぁ、ラーメンの話は置いといて、今回はクッションについてお話しさせていただきたいと思います。

    岡田MC-I.jpeg

    車椅子を使用されている方の中には、お尻の下に敷くクッションも一緒にレンタルされている方が結構いたりします。

    お尻の形状に形が合うものであったり、材質によってかかる負担を軽減したりと種類は様々です。


    でも、ベッド上で使用するクッションをレンタルされている方って少ないんです。

    割とご家庭で買われたり、バスタオルなどを丸めて体位交換用に使用される方が多いんじゃないでしょうか。

    自分も福祉用具レンタルに携わって、初めてクッションがレンタルできることを知りました。

    しかも、形状がすごく考えられているんですよ。

    頭の下に入れるならこの形、膝下に入れるならこの形、踵の下ならこの形と「よーく考えられているな~」と

    開発者さんを尊敬してしまいます。


    岡田MC-I2.jpeg


    こんなに長いものもあります。

    これは真ん中で折りたたんで脇の下に入れるものです。

    円背のある方用で、背骨の出っぱった部分がベッドに当たらないようにしてくれます。


    岡田MC-I3-2.jpeg


    ベッド上でこんな感じで入れるのですが、立ってやろうとしたらカヌーみたいになってますね(;´∀`)

    実際の触り心地は、かなりいいですよ。

    中に細かい発泡スチロールの様な物が入っていて、身体を包み込むような感じがします。

    抱えてみた時に気持ちよくて、一瞬寝そうになりました。

    この感触の抱き枕があったら、自分は1分で寝れる自信がありますね。

    難点をあげるとすれば、動かしたときにクッションの中身がカサカサ鳴ってしまう所でしょうか?

    無音の中で寝たい方にとっては安眠の妨げになるかもしれません。

    また、介護者の方も「起きるのかな?」と気になって目が覚めてしまうかも。

    それを補って余りある触り心地だったので、気にならない方は熟睡まっしぐらだと思います。

    自分は間違いなく熟睡して、起きるのが嫌になります。


    実際に使用して寝てみたのがこちらです。

    様々な形状のクッションを、使われる方の負担の無いよう組み合わせていきます。


    IMG_20231117_153805.jpg


    拘縮のある方を想定して膝を曲げていますが、ベッドと体の間にクッションが入る事で自重による圧の負担はかなり軽減されています。

    身体全体を包み込んでくれる感じです。

    自分がどいてみると、


    IMG_20231117_154444.jpg

    こんな感じで自分の人型が残っています。

    クッションで包まれる感じが伝わりますか?

    体感すると体が楽で動きたくなくなります。

    クッションを使うにあたって、しっかりとフィッティングする必要があるので、技術は必要ですが、

    使用される方にとってはクッションがあった方が絶対良い(言い切れます)です。


    拘縮が改善してきたら、


    IMG_20231117_153942.jpg

    クッションを組み替えていけばその状態に合った姿勢をサポートできます。

    身体にねじれが出てきてしまっても、クッションを組み合わせることで負担のない姿勢を取る事が出来ます。


    因みにこの商品の中身は


    IMG_20231117-2_154302.jpg

    こんな感じです。

    清拭で洗浄するタイプと、水洗いO.K.なものがあるのでご利用される方に合わせて選んでいただきます。



    体位交換用のクッションにもいろいろな種類があり、特徴を挙げると

    ①まくら型、スネーク型のクッションタイプのもの

     まくら型、スネーク型のクッションタイプのものは、持ち手を引っ張るだけの動作で、力をほとんど必要とせずに簡単に体位変換ができるものです。体位変換を行うだけでなく体位変換した姿勢を保持することができるのも特徴です。

    ②スライディングシート

     スライディングシートは、ベッド上でサイドレールなどに固定できるもので、側臥位の一時的な保持ができます。オムツ交換などを楽に行うことができます。

    ③バナナのような形をしたクッション

     バナナのような形をしたクッションは、身体のラインに沿った形で、両端には持ちやすいグリップを設けた使いやすい形状です。体位変換後身体の下に挿入しておくことで、そのままの姿勢を保てます。

    ④クッション以外にも、手元のボタン操作で背上げ・背下げの動作ができる、和布団専用の体位変換器などもあります。


    ベッドで使用するクッションも奥深いです。

    使用される方の負担軽減、身体能力の向上のために、自分もその人に合った商品を提案できるよう日々勉強です。

    この気持ちを忘れずに、これからも介護福祉業界に携わっていきたいと思います。


    それではまた✋


    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    お客様お問い合わせフォーム

    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

    ◎見学やカジュアル面談随時実施中です



    こんにちは、岡田です。先日友人とラーメンを食べに行きました。 そのお店…

    2023.11.13

    介護保険が無くてもレンタルできるんです!!

    fruit_orange2.png

    こんにちは!レンタル事業部 事務 臼井です。


    寒くなってきました。こたつでミカンの季節がやってきました。


    fruit_orange2.png


    甘いみかんの見分け方はみかんの軸の太さをみるだけ

    で、軸の太さが細いものを選ぶと甘いみかんだそうです。

    みかんの軸の太さって今まで見たことがなかったのですが
    今度みかんを買うときにはチェックしてみたいと思います。

    なぜみかんの軸の太さが甘さに大きく関係するかといえば
    みかんの水分は軸を通って運ばれてくるので軸が太いみかんは
    多くの水分が運ばれるそうです。

    みかんの水分が多いということは含まれる糖分が薄まるので
    結果的に甘さが減ってしまう・・・ということらしいです。

    くれぐれも、食べ過ぎにはご注意下さい。

    いつも皆様にご利用いただいております福祉用具は介護保険でお使いいただいております。

    実は、介護保険をお持ちで無い方も福祉用具の一部をレンタルする事ができるのです。

    介護保険を利用しない場合、全額自己負担となりますが、月額一定の料金で介護用品・福祉用具をレンタルできるサービスがあります。

    介護保険制度の認定をお受けになっていない方や、ケガなどで一時的な期間だけ福祉用具を使用したい方におすすめです。

    先日、福祉用具を新規ご利用される方の生年月日をみて「ん??」と考えました。

    どう考えても10代なのです。間違ってる?と思い担当に質問したところ

    「骨折していまい車椅子が必要になった」と親御さんからの依頼があったとの説明を受け、納得しました!!

    普段から介護保険に慣れてしまって年齢を勝手に思い描いていました。

    突然のケガで受診、登下校、日々の生活では不便な事がいっぱいです。

    そんな時、一定月額料金で車椅子が借りることができるなんて便利ですよね!

    他にも旅行・一時帰宅などで商品をレンタルされる方が多いです。

    お車で移動される場合に荷物も多くなり積むスペースも限られます。

    そんな時はこのサービスをご利用いただければ安心です。

    車椅子には二種類あり介助用と自走用があります。


    IMG_20231108_130218.jpg

    ↑上の車椅子は自走用で、折りたたむと下の状態になります。

    IMG_20231108_130042.jpg


    他に2モーターのベッドもご利用できます。

    こちらのベッドは例えば、膝が急に痛くなって寝起きが大変・腰を痛めてしまったなど

    用途は様々です。2モーターベッド+マットレス+サイドレールがついてくるので、搬入してすぐにご利用できます。

    実際にお使いになれる商品はこちらです。

    00001 (39).jpg

    他に介助バー(起き上がりや立ち上がり、車椅子への移乗動作の補助を目的とした、ベッドに取り付けられる手すりです。)

    もお付けする事ができるので、普段使いはもちろん万が一の時安心してお使いいただけます。



    いかがでしょうか?

    詳細については、レンタル事業部か営業までご連絡お待ちしております。


    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    ≪お客様お問い合わせフォーム≫

    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    ◇介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています



    こんにちは!レンタル事業部 事務 臼井です。 寒くなってきました。こ…

    2023.11.11

    手すりとあるある  ☆新米福祉用具相談員の日々☆



    こんにちは、岡田です。


    そろそろ厚手の物を着ないと寒くなってきましたね。

    先日、夜買い物に行って車に戻ると、自分の車の隣に靴が一組きれいに並んで置いてありました。

    道路に軍手はよく落ちていますが、まさかの靴...

    とりあえず、見なかったことにしました!

    事務さんにこんな事あったんだけどと話してみたら、「たまに車に乗る時履き替える人もいるから、脱いで忘れちゃったんじゃない?」

    とのご意見、なるほど~と思いました。

    皆さんも、靴の置き忘れにはご注意くださいませ。


    今回は福祉用具でレンタルできる手すりについてお話ししてみたいと思います。


    まず一般的によくでる形状としては


    IMG_20231108_144037.jpg


    このタイプが多いように思います。

    もちろん、持ち手の長さや高さは色々あるので、用途によって自分たちがお勧めするタイプも変わっていきます。

    例えば、上の写真の手すりはドアの横に置いたりもしますが、床に布団を敷いて休まれる方の立ち上がり用で

    提案させて頂いたりもします。持ち手にカバーがある事でつかみやすく、高さごとに三か所持つ所があるので、

    立上り易い形状です。

    横に持ち手が長いものは廊下に置かれたり、持ち手とつないで階段用に斜めに手すりを設置できるタイプもあります。


    ここで相談員あるあるなんですが、手すりの横の長さが、ご家族のご要望と自分たちのイメージがズレていることが時々あります。

    正直、長さのイメージって人それぞれなんですよね。

    ご家族から「結構長め」と言われて、長めの物を置こうとしたら長すぎたり、逆に短かったり。

    そうならないように、なるべく事前に長さを確認して、それに適したものを持っていくよう心掛けています。

    写真のタイプを廊下に置こうとしたら、持ち手の下に付いている板(ベース)が廊下の幅より長くて置けないとか、板の厚みでドアが引っかかるといったことも

    あり得るので、事前の下調べは大事です。

    廊下に沿って置こうとしたら、ドアに引っかかってトイレに入れなくなったら困りますしね。


    そして、あまり馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが

    IMG_20231108_173959.jpg

    こんな手すりもあります。


    突っ張り棒の要領で床と天井に簡易な柱を作って横に手すりをくっつけます。

    これだと個人個人に合わせた高さで、横手すりを設置できます。

    更に、横手すり自体30cmの長さ調整が出来ますし、組み合わせることで手すりが欲しい箇所に設置することが可能となります。

    なので、

    IMG_20231108_173922.jpg


    こんな感じで角度を付けることで、歩く所に手すりがある生活が実現します。

    dousenn.png

    上のように設置すればドアからベッドまで手すりがあるので、ちょっと安心ですね。

    ただ突っ張り棒の要領なので、天井の材質によっては設置できない場合もあるのでご注意ください。


    それではまた✋


    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    お客様お問い合わせフォーム

    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

    ◎見学やカジュアル面談随時実施中です

    こんにちは、岡田です。そろそろ厚手の物を着ないと寒くなってきましたね。…

    2023.11.08

    購入した歩行器の調子が悪くなってしまったら?◆修理・新品購入・レンタル品のメリット・デメリット◆

    00001 (40).jpg

    こんにちは 福祉用具専門相談員の竹田です。

    最近寒暖差がはげしいですよね。

    体調を崩しいやすい季節になりました。

    皆さんお気をつけ下さい。

    先日、歩行器をご自身で購入されたお客様からご相談受けました。

    2年前に購入した歩行器の不具合があり、購入した所に相談すると、

    修理は出来るが修理代金、送料など負担が大きく、とても修理できないとの事でした。

    歩行器の状態を見るためお伺いした所、後ろのタイヤが重く

    車軸のブレーキの部品がズレており、その箇所を点検.修理しました。

    今回は簡単に直り、お客様に直ぐ使っていただくことができましたが、いつ不具合が発生するかわからないリスクがあり
    安全性を保つことが出来ない事を説明させていただきました。

    福祉用具に限らず、買ったモノの調子が悪くなってきたとき、修理するか・新品を買うか・レンタルできるモノであればレンタルサービスやシェアサービスを使ってみるか・・・
    など、色々悩みますよね。


    福祉用具に関しては、気に入ったものを修理して使い続けることや、ご自分に合ったものを購入、またはレンタルサービスを利用して再選定をすることも可能です。

    ご自分で購入する場合と、レンタルサービスを利用する場合のメリット・デメリットをご紹介します!

    購入品とレンタルでのメリット・デメリット

    レンタル メリット編

    6か月に一度は点検でお伺いします。

    不具合がある時や、お身体の状態に変化があったときなどに、交換出来ます。

    不具合があり連絡頂ければ、すぐに対応できるのもレンタル品ならではです。

    複数の機種をお試しいただき、福祉用具専門相談員が選定する為

    ご自分に合った物をお使い頂けます。

    近年はデザイン性の高い物も多く自分の気に入ったものをご利用いただけます!


    「そんなの事が出来るなんて知らなかった」とお声をいただくこともあります。

    レンタル デメリット編

    お客様が使用する時に物損の無いよう気にしてしまう事。

    費用が毎月かかる事です。

    購入品 メリット編

    ご自分の物である使いやすさ。

    購入品の為その後の料金が掛からない。

    購入品 デメリット編

    修理費用や修理依頼送料が掛かる。

    その間は福祉用具が使用できず生活に支障がでる。

    歩行器でも種類がたくさんあります。

    簡単に例として

    00001 (40).jpg

    ・小柄な方向けの歩行器

    ・大柄な方向けの歩行器

    ・幅の広いタイプ

    ・高さの高いタイプ

    ・高さの低いタイプ

    ・軽いタイプ

    ・椅子付きのタイプ

    ・抑速付きのタイプ

    ・スローダウン付きのタイプ など

    様々な種類があります。用途によって合うものは変わっていきますので、

    福祉用具専門相談員に一度相談してくださいね。

    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    お客様お問い合わせフォーム

    ◇福祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    ◇介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています



    こんにちは 福祉用具専門相談員の竹田です。 最近寒暖差がはげしいです…

    2023.11.04

    歩行器とシルバーカー ☆新米福祉用具相談員の日々☆

    こんにちは、岡田です。


    今年も残り少なくなってきました。

    そろそろ忘年会の話が出始めている方もいるんじゃないでしょうか。

    自分はお酒が飲めないので、食べる専門です。

    美味しい食べ物さえあれば良いです。

    お手軽さんですとちょっとアピールしておきます。



    今回は歩行器についてちょっとお話しさせていただきます。

    スクリーンショット (26).png
    出典:
    パラマウントケア電子カタログ


    そもそもシルバーカーと歩行器の違いって何処だと思います?



    ざっくり言うと持ち手が身体を覆うか、そうでないかの違いです。

    使用する時に持ち手が身体の前に来るのがシルバーカー、身体の囲うように持ち手や肘置きがあるのが歩行器と呼ばれています。

    結構一緒になっている方もいるのではないでしょうか。

    福祉用具相談員としては歩行器をご案内する機会の方が多いのですが、歩行器の種類についても色々あるので、使用される方の体の状態によってお勧めするものは変わっていきます。



    基本的に、歩行器であればかなりの負荷に耐えられるので、出かけた時にちょっと座って一休み出来るものもあったりします。

    また、抑速機能というものがついていて、ツーっと動いてしまうことも防げるものもあります。


    IMG_20231103_182324.jpg

    タイプごとの特徴や、チャートなど以前のブログにもあるのでコチラソチラアチラを見て頂けると嬉しいです。



    そして、自分が歩行器について一番驚いたことは、耐えられる負荷でした。

    歩行器の持ち手に上から全体重をかけてもびくともしませんでした。

    やってみてなんですが、少し笑っちゃいました。

    因みに、HCRという展示会に行った時にあった某座れる歩行器は体重制限80㎏で自分は座れませんでした(´・ω・`)

    案内してくださった方も重量オーバーで「自分も座れないんですよ」と明るく慰めて下さいました。

    人のやさしさってステキですよね!

    たまたま、自分に合わなかっただけのはず!!

    そう信じてます!!!

    ただ、歩行器ごとでかけられる荷重は変わってくるので、その点はご注意ください。

    万が一破損して怪我でもしたら大変ですから。


    IMG_20231103_182538.jpg

    (ホントに自分が座れるものもあるよ!)


    また、歩行器の車輪って意外と大きいんですよ。

    前輪が左右共に2個だったりします。


    IMG_20231103_182345.jpg

    ということは、

    道路端の側溝の穴や線路の溝にはまりにくいということです。

    買い物帰りで荷物が増えたときに、身動きが取れなくなるとたまったもんじゃないですよ。

    線路にはまりでもしたら命にも関わります。

    段差があった場合も車輪が大きい方が上りやすいですしね。


    物によってはスーパーの買い物かごを乗せられたり、

    たたんだ時にびっくりするほどスリムになったり、

    花柄だったりと、使う用途やデザインによって色々種類があるので、

    選ぶ方もどれにしようか迷ってしまうかもしれません。

    それも楽しみの一つとして考えてもらえると嬉しいです。


    それではまた✋


    福祉用具レンタル・購入・住宅改修をご希望の方

    福祉用具でのお困りごとや、ご相談がありましたら下記のフォームよりお問い合わせください!(例:こんな福祉用具が必要、ご利用者様に合う用具を知りたいなど)

    内容確認後、2営業日以内にご連絡を差し上げます。

    ※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。

    お電話:054‐274‐2621

    お客様お問い合わせフォーム

    祉用具専門相談員を目指したい方

    まごころレンタル事業部の詳細は下記の採用情報からチェック!

    介護サービス経験者だけでなく、他業界営業職からの採用実績あり!

    ◎30代〜50代のスタッフが活躍しています

    ◎見学やカジュアル面談随時実施中です

    こんにちは、岡田です。今年も残り少なくなってきました。 そろそろ忘年会…

ARCHIVE

採用情報

まごころで一緒に働いてみませんか

詳細はこちら

ARCHIVE

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム