TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
2024.01.22
転ばぬ先の杖!~杖を選ぶ時の豆知識~ ☆一穀米福祉用具相談員の日々☆
こんにちは、岡田です。
乾燥肌が辛いです・・・
特にスネが痒くなる今日この頃。
お風呂上がりのニ〇アは欠かせません!
お客様の所にお伺いすると、同じく乾燥肌で悩まれている方がいたりして、
ボディークリームの話でうっかり盛り上がってしまいます。
今はラベンダーやピーチの香りのするボディークリームもあるので、
薬用+アロマでのリラクゼーションもできるみたいですね。
自分はニ〇ア推しですが。
さて、今回は杖についてお話しさせていただきます。
「歩いていると、ちょっとフラッとすることがでてきた」という方で、杖の購入を考えられる方はいらっしゃるかと思います。
まず初めは一本杖を購入される方が多いのではないでしょうか。
種類や柄は色々あります。
至ってシンプルな物、折りたためるもの、花柄のおしゃれな物、etc.
正直、カタログを見てるだけでもメチャクチャ悩みます。
女性でウィンドウショッピングが好きな方は、飽きずに見ていて気が付いたら半日過ぎてるレベルです。
値段の比較をしてても楽しいんですよ。
「あんまり形状が変わらないのに、なんでこんなに差があるんだろう?」って思うと、
材質によって重さが違ったり、持ち手に工夫がしてあったり。
以前のブログで展示会に行った時には重さが卵2個分(120g)の非常に軽い杖もありました。
持った時にあまりの軽さについ笑っちゃいました。
ちなみにこちらの商品なので、気になる方はググってみてくださいね。
とまあ、いろいろな種類があるわけですが選ぶポイントは何?って話です。
こだわりポイントは衣服と一緒で色々あるので、自分の独断と偏見を発動させていただきます。
①重さ
使っていて疲れない自分に合った重さは大事です。
「杖が重いから、歩きたくない」となって下肢筋力が落ちたら元も子もありません。
また「杖が重いから、杖無しで歩いちゃお♪」と転んで骨折なんてもっての外です。
②持ち手(グリップ)の握りやすさ
商品によって素材や形状、太さが違います。
素材でいえば、アクリル、木、発砲ゴム、抗菌素材etc.
形状でいえば、緩やかな波型、握った時の指の形に合わせたもの、一部にすべり止め加工しているものetc.
太さも商品ごとに異なり、女性だったら細めの方が握りやすいイメージですが、手の開閉運動が苦手な方は
少し太めの方が握りやすいかもしれません。
グリップカバーも購入することはできるので、それでフォローすることも可能です。
③高さ
高さの調整ができる商品は多いですが、物によっては出来ないものもあります。
「高さをMAX、MINで調整しても、結果自分に合わなかった」という場合もあるので、
杖の最長、最短の数値は必ずチェックする必要があります。
一般的には直立した時にグリップが腰骨の高さというのが目安になります。
持ち手を握った時に肘が軽く曲がるくらいです。
あくまで一般的なので、身体が一番安定する高さがベストです。
円背のある方等は腰骨の高さとは限らないので、ご注意ください。
④杖先の形状
1点、3点、4点等いろいろあります。
大概、杖先はゴムが装着されています。
クッション性や杖本体を守る役割もしています。
上の右2つは4点で安定しやすいですが、大きさが異なっています。↗↗↗↗
左下の足先は支柱が360°稼働する為、床や地面に接地しやすいタイプです。
安全な歩行を考えるのであれば、以上の①~④を気にされてはいかがでしょうか。
柄や色合いについてはセンスの無い自分には分かりません...
好みに合ったものをチョイスしてください。
出来ればデザイン性よりも機能性を重視してほしい所ですが、実際「デザイン性が気に入っているから、杖を使って外を歩こうかな?」
と思われる方もいるわけで、可能であればデザイン、機能両方を兼ね備えた自分に合った杖に巡り合えるのがベストだと思います。
もっと言えば、実際に使い心地を試してもらうのが一番です。
ネットで購入となると、「画像や数値を見て購入したけど、届いてみたらなんか違う」といったことも起こりえます。
静岡にお住いの方でしたら、伊勢丹に行けば試せるので、気になる方は足を運んでみてください。
因みに、一部の杖は歩行補助杖と呼ばれていて、介護保険を使用してのレンタル可能です。
なので、お客様よりご相談があった時は3、4本お持ちしてその場で高さ調整を行った後、1週間ほど
お試しでレンタルしていただくことが多いです。
実際使ってみて合う、合わないを決められた方が間違いありませんので。
おまけ
これまで土曜の6:00に ☆一穀米福祉用具相談員の日々☆ シリーズ更新していましたが、
今後月曜の11:00に変更します。
空いた時間にのんびり読んでもらえれば幸いです。
それではまた✋
◇◆全国どこでも!福祉住環境のオンライン相談受付中◆◇
福祉用具・住環境に関する様々なお悩みに福祉用具専門相談員がオンラインでお答えし、必要に応じて他サービス・支援機関等もご紹介いたします。
▼このようなお悩みはありませんか?
・家の中で躓いたり、夜間暗いと不安になる。何か良い対処法はないか?
・今福祉用具を使っているが、悩みが解消できていない
・遠距離で介護をしているので不安がある
◇◆まごころレンタルへのお問い合わせ◆◇
すぐに福祉用具を『借りたい』『買いたい』『住宅の悩みを解消したい』といったお問い合わせを受け付けております。
また、介護保険利用確定前の福祉用具の利用や、その方に合った福祉用具の選定などお気軽にご相談ください。
※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お電話:054‐274‐2621
2024.01.19
介護ベッド買います?借ります? ☆一穀米福祉用具相談員の日々☆
こんにちは、岡田です。
静電気に嫌がらせを受ける日々が到来しました。
皆様大丈夫ですか?車や家のドアでバチバチしていませんか?
自分はノブや金属を触る時、一度手の甲で触れてから握るようにしています。
手の甲だったら指先よりも痛くないという妥協案です。
もっと良い知恵がありましたら教えてください。
今回は介護ベッドについてお話しさせていただきます。
高齢の方で畳に布団を敷いて休んでいたけど、起き上がりが大変になってきた方などで
介護ベッドの使用を考える方もいらっしゃるかと思います。
ネットとかで見ると新品の商品ははなかなかのお値段がするものもあります。
中古は商品によるのかな?
介護ベッドを調べていて良く見るワードで
「2モーター」「3モーター」
というものがあります。
相変わらずのざっくり説明をさせて頂きますと、
・2モーター → 高さ調整、背上げが出来る
・3モーター → 高さ調整、背上げ、足上げができる
といったイメージです。
(最新の3モーターは背上げ+頭の角度調整も出来るものがあります。)
後は商品によって材質が違いますので、安定感や寝心地にも影響するかと思います。
では、購入とレンタルってどっちがいいの?て考えますよね。
結論から言うとどちらも一長一短です。
①購入した場合
メリットとして挙げられるのは、
自分の所有物となる為、汚れを気にしないで良いというのが大きいです。
商品もラインナップを見て自分好みの物を選ぶことが出来ます。
自身のライフスタイルに合わせてカスタムできるのも圧倒的な強みですよね。
(例えば頭の上のボードに穴を開けてリモコン入れを取り付けたりとか。)
業者さんによっては配送後に、組み立ててくれる業者さんもあります。
また、売却も自分の意志で行えますので資産的な価値もあります。
デメリットとしては、
商品自体が安くはないです。
また、状態の変化に伴い買い替える必要が出てきます。
買った時より起き上がるのが大変になった、もっと別の機能が欲しいといった時には
商品を買いなおさなければなりません。
当然、商品に不具合が出た時は修理の手配は自分で行い、自身で支払いをする必要があります。
そして、リサイクル出来なかった時の処分の費用は自分持ちになります。
②レンタルした場合
メリットは、
状態変化に伴い変更が可能ということです。
「足のムクミが気になってきた」という方がいたら、2モーターから3モーターへ交換可能です。
メンテナンスも定期的に業者が行うので故障リスクが低く、何か不具合があった時の対応も早いです。
少し調子が悪いかな(モーターがキィキィ鳴っている、高さ調整がスムーズに行かない等)と思った時に、
業者さんに連絡すればすぐに点検に来てくれますし、場合によっては無料で交換もしてくれます。
ベッドの組み立てや引き上げも大半の業者が行っていますし、使い方の説明もするので扱いやすいのではないでしょうか。
付属品を取り付ける際も間に業者が入っているので、取り付けられないといった失敗も少ないです。
大体マットレスやベッド柵も同時にレンタルされる方がほとんどですので、サイズの心配はありません。
価格については、月々の支払いになりますが、介護保険が使用できる場合もあり金銭的な負担は少ないです。
もしくは自費ベッドという形でレンタルしている事業所もあるので、細かい金額については事業所さんに相談して頂いた方が
比較、検討しやすいかと思います。
デメリットは、
商品が限られてしまうという点です。
後は他の方が使用していた事に抵抗を感じてしまったり、レンタルということで使用に気を使ってしまうかもしれません。
個人的な意見で言えば、手前味噌を差し引いても、トータルで見たらベッドは購入よりもレンタルの方が後々安心できる気がします。
ご参考にして頂ければ幸いです。
それではまた✋
◇◆全国どこでも!福祉住環境のオンライン相談受付中◆◇
福祉用具・住環境に関する様々なお悩みに福祉用具専門相談員がオンラインでお答えし、必要に応じて他サービス・支援機関等もご紹介いたします。
▼このようなお悩みはありませんか?
・家の中で躓いたり、夜間暗いと不安になる。何か良い対処法はないか?
・今福祉用具を使っているが、悩みが解消できていない
・遠距離で介護をしているので不安がある
◇◆まごころレンタルへのお問い合わせ◆◇
すぐに福祉用具を『借りたい』『買いたい』『住宅の悩みを解消したい』といったお問い合わせを受け付けております。
また、介護保険利用確定前の福祉用具の利用や、その方に合った福祉用具の選定などお気軽にご相談ください。
※お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
お電話:054‐274‐2621