TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
2023.04.28
得手不得手なおはなし
こんにちわ!
静岡訪問の鈴木です。
もう4月も終わりですね...。
以前も言ったかもですが、月日が経つこと速さがすごいです。
ものすごいです。
歳と共に1年が早く感じるとよく言いますが、
このペースでいけば、10年後には体感1週間くらいで1年が過ぎてしまいそうです(´;ω;`)
皆さんは植物を育てるのはお得意ですか?
私は苦手です。昔サボテンを枯らしたことがあるほどの腕前です!!(笑)
お花や自然をめでる事は大好きなのですが、育てるのはどうも苦手な様です。
最近、お客様のおうちや近所の公園でたくさんのお花や蕾に出会います。
その度に、植物を育てるってすごいなぁと思います。
だって、植物は「水下さい」なんて言わないんですよ!?(笑)
喋ったら怖いですが、言わないから植物の様子とかタイミングとかしっかり見て判断しているってことですよね。
それってすごくないですか?観察のプロですね。かっこいいなと本当に思います。
私も観察のプロになりたい。
どんなことでも観察する事から始まると思っているので、観察が出来る人に私はなる!!!
最後に私の癒しの写真を載せちゃいます(笑)
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2023.04.23
「常」を知る大切さ。
こんにちは、初めまして。静岡ST石神です。
これから少しずつ更新していければと思っています(^^)
よろしくお願いします。
異動当初はどこに行くにもナビが手放せなかったですが、
ナビなしでも行けるお宅も増えてきました!(^^)!
まだまだ不安なので、少しでも「ん・・?」と思ったら
直ぐナビON!していますが...(。´・ω・)
静岡STでは先日、勉強会を行いました!
今月のテーマは「移動介助について」でした。
勉強会担当者Sさん、お手製の資料と共に!
その中で、移動介助のポイント「常を理解する」という一文がありました。
その方の常の状態を理解、把握しておく大切さ。
麻痺はどっち?
利き手は?この方の癖は?
左右どちらの足が上がりづらい?
・・・その方の「常の状態」を知っていないと
正しいケアが出来ない、訪問は一人でご自宅に伺うので
事前準備を怠ってはいけないな、と
今回の勉強会でより思いました。
*
移動介助の際の注意点に考慮しながら実技も行いました!
が、肝心の写真は撮り忘れました( ;∀;)ゴメンナサイ
また更新しますーー‼
**
*
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2023.04.15
進歩のおはなし
皆さん、こんにちわ!
静岡STの鈴木です。
大分暖かい気候になって参りましたね????
花粉症や黄砂の影響でまだまだ目が痒いし、くしゃみが止まらない日々です...(笑)
でも暖かい日も多くなってきて、気持ちも晴れ晴れとしてきますね!
さて、急ですが皆さんに質問です。
「何歳まで生きたいですか?」
私はこの仕事をしておきながらですが、そんなに長生きしなくてもいいかなぁ...
75歳くらいまで元気で生きれたらそれで十分かななんて思います。
突拍子もなくこんな質問をして申し訳ありません(笑)
実は先日、お客様との会話の中で寿命の話が出たのです。
お客様曰く、「私が子供のころは、80代は長生きでもっと年寄のイメージだった」そうです。
それが今はどうでしょう。今の80代、まだまだ元気な方が多いですよね!!
100歳越えの方だってたくさんいらっしゃいますもんね!すごいなぁと思います★
医学の進歩とともに平均寿命も延びてきていますよね。
2022年の平均寿命は、男性79歳・女性86歳だそうです。
ちなみに、江戸時代は65歳くらい。戦国時代は37歳くらい。
このペースで平均寿命が延びていけば、私たちが高齢者となるころには平均寿命が90歳くらいにまでなるのかな・・・?
100歳越で元気でお一人暮らしの方だってたくさん出てくるかもしれませんね!
医学の進歩はすごいですね・・・!!
元気に長生きが出来るのなら、長生きも良いですね☆
今回も、写真を載せたいと思います。
先日、吉田公園に出掛けてきたのですが、吉田公園にチューリップがたくさん咲いていてすごく素敵でした!
チューリップは昔、鎮静作用があると漢方に使用されていたそうなのですが、
医学の進歩の過程で有毒性がある事が発見され、今は漢方として使われていないそんなお花だそうです。
口にするには毒があっても、見る分にはとっても癒されるリラックス効果がありそうですね!(笑)
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2023.03.04
出会いと別れ。そして成長へ!!
こんにちわ(^O^)/
静岡訪問の鈴木です。
久しぶりのブログ更新になってしまいました・・・。
お久ぶりです!(笑)
さて、もう3月ですね。近所の公園の河津桜が満開です????
もう葉桜になっている箇所もあったりして、春だなぁ・・・あったかいなぁ・・・としみじみと感じます。
写真好きな私ですが、写真好きあるあるかもしれないですが、春の気配がするとそわそわし出します(笑)
いい被写体、お花とかが咲き始めて「あー、お出かけしたいなぁ。今度の休日は晴れるかなぁ・・・」
どこかで素敵写真撮れたらまた見て頂けたらなと思います!
そして春と言ったら、卒業シーズンですね。
静岡訪問の事務所でも、一足早く出会いと別れがありました。
約1年私たちを支えて下さった責任者 O澤さん・杉山さんが異動となりました。
ついこの間まで隣でお仕事していたので、寂しいですね。
たくさんのことを教えて頂いてきました。
一緒にお仕事が出来て、勉強させて頂けて、感謝しかありません!
本当に有難うございます!!
そして出会いもありました。
新しく静岡訪問に来て下さったIさん。
とっても明るくて、優しい笑顔の素敵な方なのです!
人見知りな私でも、すぐに打ち解けられることができたほど・・・!
そしてブログの神のようなので、こうご期待!!
そんな新しくなった静岡訪問を、これからもよろしくお願い致します。
「出会いと別れは、人生の新陳代謝」というそうです。
出会いと別れを繰り返して、静岡訪問も、私自身も常に、もっともっと成長していきたい。
そう強く思う最近なのでした。
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2023.01.14
いつも以上にはやかった。。。笑
こんにちわ(⌒∇⌒)
静岡訪問の鈴木です。
早いもので1月が始まってからもう2週間がたちましたね!!
1月ももう半分過ぎてしまいました・・・
時間の経つ速さにとても驚いていますΣ(゚Д゚)
いつもこんなスピードで日々過ぎましたっけ!?という感覚です(笑)
私共も年末年始は休暇を頂きまして
家族との団欒の時間を取る事が出来ました。
感謝しています。ありがとうございます<(_ _)>
私の年末年始は・・・
・娘とおせち料理を作る
・初日の出を見に行く
この2つが大きなテーマでしたv
どちらも、達成できてとても有意義な休暇となりました。
おせちは購入品もありますが、伊達巻や黒豆、紅白なます、煮しめを作りました!
まぁ初めてにしてはよくやったのではないかと思います(笑)
今後毎年作ろうかなと思います。レベルアップできるよう精進します!
もちろん、仕事でもレベルアップ・ステップアップ出来るように頑張ります☆
応援して頂けたら嬉しいです(人''▽`)ウフフ
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2023.01.06
2023年☆
あけましておめでとうございます!
静岡STの坂本です。
本年も静岡STを宜しくお願い致しますm(_ _)m
昨年は静岡STにとって変化の1年で、
社員やヘルパーの顔ぶれが大きく変わりました。
ヘルパーの顔ぶれは変わりましたが、
お客様に今まで以上のケアを提供できるよう、
静岡ST一丸となって頑張っていきたいと思います!
また自分自身も、周りの方々に支えて頂きながら、
大きく成長できた1年だったと感じています。
今年もさらに成長できるよう、もっと努力していきたいです!
◎静岡STから見た夕焼け空
まごころ介護サービス*静岡にご興味を持っていただいたあなた!
求人情報は☛コチラ☚から(^O^)/
2022.12.31
大晦日といったら...
皆様、こんにちは!!
まごころ介護サービス静岡の責任者、「O澤」です!
さて、最近では全国的に大雪になる等、いよいよ冬本番という季節になってきましたが、
皆様におかれましては、お身体お変わりないでしょうか?元気100%でしょうか!?(^o^)
私はといいますと、元気120%です!!\(^o^)/
寒さが厳しくなってきますと、いよいよ年末が近づいてきたなぁ~って感じになりますよね!?
タイトルにもありますが、12月31日は別の言い方で「大晦日(おおみそか)」ですよね!!
「大晦日」の日は、皆様どのようにお過ごしになりますか??
きっと、いろいろなお過ごし方があると思いますが、「大晦日」といったら...
そう!!! 「除夜の鐘(じょやのかね)」ですよね!!(^^)/
除夜の鐘ですが、「108回鐘を打つ」とうのは、皆様ご存知の事かと思いますが、
なぜ108回打つのか、ご存知ですか??(?o?)
その理由は、人には「百八つの煩悩(ぼんのう)」があるとされているからです!!(^○^)
「煩悩」とは、簡単にいうと、人が生きる時に感じる苦しみの原因になるものだそうです...
除夜の鐘を打つことで、その煩悩を祓うことができるとされていわれているのです!!(^O^)/
つまり、大晦日に除夜の鐘を打つということは...今年一年間の煩悩を祓い、
新たな心で新年を迎えるという意味があるんですね!!\(^o^)/
皆様は、除夜の鐘を打ちに行かれますか??(^○^)
もし、今まで除夜の鐘を打った経験のない方がいましたら、
今年は近くのお寺に打ちに行ってみるのもいいかもしれませんね!!(^_^)/
最後になりましたが、今年一年、まごころ介護サービス静岡のブログを読んで下さり、
誠にありがとうございました<m(__)m>
皆様にとって、来年一年が素晴らしい年であることを、心よりお祈り申し上げます。
来年も引き続き、まごころ介護サービス静岡をよろしくお願い致します<m(__)m>
まごころ介護サービス静岡の事をもっと知りたいと思った方は、コチラをご覧ください!(^o^)丿
それでは、また来年、元気100%でお会い致しましょう!!\(^o^)/
良いお年をお迎えくださいm(__)m
まごころ介護サービス静岡 O澤
2022.12.23
勤続○年‼
こんにちは杉山です!!
本年も押し詰まってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週からまた寒さが増してきましたね。
私は先日会長から勤続10年の表彰を頂きました。
祖母の介護をきっかけに介護の道へと進みましたが、ここまで長く続けられている事にビックリです\(◎o◎)/!
そして介護の仕事を辞めたい、と思った事がない事もさらなる驚きです\(◎o◎)/!
言葉では上手く言い表せないですが、楽しくやりがいを感じるんだと思います。
心からのありがとう、をいってもらえるのは介護職員の特権でもあり大きな魅力ですね。
。
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!
2022.12.18
もうすぐクリスマス☆
こんにちは!静岡STの坂本です。
今日は風がとても強くて、寒かったですね( ˟_˟ )
もうすぐ世間はクリスマス...ですが、
今回のブログでは紅葉の写真を載せたいと思います('ω')
先日、森町にある小國神社に行ってきました!
◎あまり色づいていませんでしたが、綺麗な景色に癒されました
◎この辺りはだいぶ色づいていました
◎美味しい物もしっかり食べました(笑)
気付けば今年もあと2週間を切りましたね(゜゜)
忙しい時期ですが、体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう!
まごころ介護サービス*静岡にご興味を持っていただいたあなた!
求人情報は☛コチラ☚から(^O^)/
2022.12.10
師も走るε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
皆様、こんにちわ、こんばんわ、おはようございます!
静岡訪問の鈴木です。
いつの間にか12月になっていました\(◎o◎)/!
師も走る季節ですね。
寒いですね。
急に寒くなってきた気がします。
最近ついに家でも暖房を入れ始めました。
お客様との会話で、「今年は暖冬ね」なんて話をしました。
確かにこの時期まで暖房入れずに過ごせていたので、なんやかんや温かい気候だったのでしょうか。
寒くなるのはこれからが本番!
皆様、体調崩されないようお気を付けくださいね!
さて、12月。
クリスマスに大掃除に正月の準備と忙しい季節ですね。
クリスマスは何を作ろうか、おせちは作らないですが私は黒豆が大好きなので、レシピを調べて今年も作ろうと思います!
お客様にレシピ教えてもらおうかな・・・(*´艸`*)
そして何と言っても12月は、1年の締めくくりですね。
この1年を漢字1字で表すとしたらなんでしょう?
私は、そうだなぁ・・・
これですかね。(字が下手ですね.笑)
・変動が大きい1年でした。感情や体調も変動が大きかった。
来年はその波を穏やかにして行けたらいいなと思います。
・訪問で色々なお宅に伺わせて頂いたり、CM様に会いに行ったりと何かと動き回っていた1年でした。
まだまだ足りないところがたくさんあるので、来年も動き回らなくてはいけないなと思っています!
是非皆さまも今年を振り返り、来年はより良い年として参りましょう????
まごころ介護サービス静岡は一緒に働いてくれる方を随時募集中です☆
私たちと一緒にお客様に寄り添ったケアをしていきませんか?
もっと詳しく情報が知りたい方は、☛コチラ☚をご覧ください!(^^)/
ご興味のある方はぜひ!お待ちしております!!