株式会社 まごころ介護サービス

スタッフブログ

    2024.03.02

    春の飾りつけ(フロアの壁飾り)

    こんにちは。古田です。

    今回は手作りのコレを使って、

    フロアの壁飾りを作りたいと思います。

    IMG_3731.jpeg

    ポンポンと絵の具を付けて塗りつぶしていただきます。

    IMG_3733.jpeg

    IMG_3736.jpeg

    IMG_3737.jpeg

    隠れミッキーならぬ、

    隠れハート♡がありますね。笑

    IMG_3740.jpeg

    Mくんもお手伝い。

    IMG_3741.jpeg

    綺麗に塗れました。

    \(^o^)/

    IMG_3742.jpeg

    .................................

    お次はコレを作ります。(見本)

    何だか分かりますか?

    (菜の花のつもりです......)

    IMG_3743.jpeg

    茎と葉っぱをイメージして、

    お花紙でこよりを作ります。

    IMG_3744.jpeg

    IMG_3745.jpeg

    IMG_3748.jpeg

    葉っぱが出来たら、

    丸いシールを利用して、お花を沢山咲かせます。

    IMG_3753.jpeg

    IMG_3752.jpeg

    (珍しく参加していただけたK様)

    IMG_3750.jpeg

    (A様、個性的!)

    IMG_3754.jpeg

    ..............................

    そして今日は仕上げです。

    白色の模造紙を使っているので、

    全体を黄色く塗り足していただきました。

    (パレット代わりのアルミホイル!笑)

    IMG_3765.jpeg

    IMG_3770.jpeg

    こちらは綿を使って、

    雲を表現していただきました。

    IMG_3768.jpeg

    IMG_3769.jpeg

    完成〜!!
    菜の花畑に子犬とうさぎがいるのも可愛いです♡

    IMG_3774.jpeg

    ................................................

    早速、雪景色の壁飾りとチェンジしました!

    IMG_3775.jpeg

    まだまだ寒い日が続いていますが、

    少し暖かくなったような気がします。

    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

    こんにちは。古田です。 今回は手作りのコレを使って、 フロアの壁飾りを…

    2024.03.01

    ありがとうございました!

    こんにちは。古田です。

    今日から3月ですね。

    世の中的にも卒業などお別れのシーズンですが、

    まごころ多摩でも施設長の異動が決まり、

    昨日でお別れすることとなりました。

    IMG_3755.jpeg

    昨年3月の開所準備からちょうど1年、

    小規模多機能の基盤作りや

    個性豊かな私たちのことを上手くまとめることは、

    とっても大変だったと思います。(苦笑)

    本当にお世話になりました。

    異動先でもお元気で頑張って下さいね!

    ((o(^∇^)o))

    .......................................

    そして今日、

    去るものがあれば来るものもある!ということで、

    異動してきてくれたMくん。

    IMG_3762.jpeg

    IMG_3763.jpeg

    私たちより、まごころ歴も長く大先輩です!

    末永くよろしくお願いします!

    (=´∀`)人(´∀`=)

    こんにちは。古田です。 今日から3月ですね。 世の中的にも卒業な…

    2024.02.26

    春の飾りつけ(ひな祭りの玄関飾り)

    こんにちは。古田です。

    今日は玄関の壁飾りを作りたいと思います。

    ....................................

    色画用紙で扇子を作って......

    IMG_3711.jpeg

    折り紙でお代理様とお雛様を作ります。

    IMG_3712.jpeg

    K様はお代理様に杓(しゃく)を糊付けしてくれています。

    IMG_3715.jpeg

    A様にはお雛様の扇子を折っていただきました。

    IMG_3716.jpeg

    可愛い〜♡

    IMG_3718.jpeg

    お次は飾りのお花を型抜きしていただきます。

    (本来は桃の節句なので桃の花ですが、

    難しいので桜で代用デス)

    IMG_3719.jpeg

    こちらは松をイメージしたパーツ作りです。

    IMG_3721.jpeg

    土台の扇子に貼っていきます。

    IMG_3723.jpeg

    可愛い〜♡(2回目!)

    IMG_3724.jpeg

    扇子を模造紙に貼ったら、

    隙間には三色団子を飾りました。

    IMG_3725.jpeg

    みんなで丸めて作りました。

    \(^o^)/

    IMG_3726.jpeg

    出来上がり〜!!

    IMG_3727.jpeg

    (センスのアップです)

    IMG_3730.jpeg

    .......................................

    早速、玄関の壁に飾ってみました!

    いかがでしょう?

    (素敵ですね)

    IMG_3729.jpeg

    この前お正月!と思っていましたが、

    早いものでもうすぐ3月です。

    ひな祭り当日は何をしようかな。

    お客様と一緒に考えたいと思います。

    こんにちは。古田です。 今日は玄関の壁飾りを作りたいと思います。 .…

    2024.02.24

    春の飾りつけ(桜満開!)

    こんにちは。古田です。

    今日は2/21に引き続き、

    フロアを春らしくすべく飾り付けをしました。

    ..........................................

    画用紙でこのような桜の花を

    たくさん作ります。

    IMG_3633.jpeg

    まずは、縦長に切った画用紙を

    くるくる巻いていきます。

    IMG_3628.jpeg

    100歳間近のA様も頑張っていますよ。

    IMG_3629.jpeg

    鉛筆に巻き付けるのって、

    結構難しいようです。

    IMG_3630.jpeg

    巻いたものを輪にしました。

    IMG_3640.jpeg

    .......................................

    別の日。

    編み物の師匠I様も参加して下さいました。

    IMG_3654.jpeg

    IMG_3655.jpeg

    IMG_3656.jpeg

    ....................................

    そして今日。

    今日は女性が多い日だったので、

    作業がはかどりました。

    追い込みです。

    IMG_3684.jpeg

    N様には、

    桜の形に貼り付けていただき......

    IMG_3686.jpeg

    S様には花粉の部分を作っていただきました。

    IMG_3687.jpeg

    IMG_3688.jpeg

    IMG_3689.jpeg

    花と葉が沢山出来上がりました!

    早速午後に飾り付けしましょう。

    IMG_3690.jpeg

    ....................................

    いつも足元を支えてくださるS様。

    優しいデス♡

    IMG_3694.jpeg

    中心の柱から放射線状に飾りました。

    IMG_3704.jpeg

    IMG_3705.jpeg

    フロア入り口にも!

    IMG_3707.jpeg

    IMG_3708.jpeg

    IMG_3709.jpeg

    フロアがだいぶ明るくなりました!

    今後は壁飾りを作る予定です。

    乞うご期待!!

    こんにちは。古田です。 今日は2/21に引き続き、 フロアを春ら…

    2024.02.23

    餃子パーティー!?

    こんにちは。古田です。

    本日は、

    数日早いですが、

    I様の誕生日会をしました。

    .............................................

    今日は本人の希望で餃子を作ります。

    ٩( ᐛ )و

    IMG_3657.jpeg

    肉餃子と、

    IMG_3658.jpeg

    キャベツ&しそ餃子の2種類を作ります。

    IMG_3659.jpeg

    手慣れた手つきのI様。

    IMG_3660.jpeg

    I様も沢山作ってくださいました。

    IMG_3661.jpeg

    ここで、

    グループホームから助っ人の登場です!

    IMG_3663.jpeg

    家業で餃子を作っていたとか。

    プロですね〜((o(^∇^)o))

    IMG_3666.jpeg

    IMG_3671.jpeg

    ......ということで、

    今日のおやつは餃子でしたが、

    男性陣からも好評でした。

    IMG_3675.jpeg

    おやつ用の写真を撮り忘れましたっ!

    (汗????)

    これは残りの写真デス...

    (焦げが恥ずかしい)

    IMG_3683.jpeg

    .......................................

    さあ誕生日会の始まりです。

    ハッピーバースデーの歌で盛り上げましょう!

    IMG_3681.jpeg

    恒例のバースデーカード贈呈です。

    本日は施設長から!

    IMG_3678.jpeg

    (いい笑顔♡)

    IMG_3679.jpeg

    これもまた恒例のバースデーケーキ!

    スタッフMくんから!

    IMG_3680.jpeg

    ..........................................

    本人ご希望の餃子でしたが、

    とても喜こんで下さいました!

    IMG_3682.jpeg

    「持って帰りたいわ〜!」と言われましたが、

    残念ながら、

    食べ物はお持ち帰り出来ないのです。

    まだまだ沢山あるので、

    冷凍保存しておきますね!

    また食べたくなったら言ってください。

    いつでも焼きますよ〜٩( 'ω' )و

    こんにちは。古田です。 本日は、 数日早いですが、 I様の誕生日会…

    2024.02.21

    春の飾りつけ(ひな祭りの塗り絵)

    こんにちは。古田です。

    気づけば2月も後半になり、

    廊下のバレンタイン飾りに限界がきました。

    ......なので、毎日コツコツと書きためていた

    ひな祭りの塗り絵を貼り出すことにしました。

    .......................................

    塗り絵に取組んでいただいている様子です。

    IMG_3619.jpeg

    IMG_3621.jpeg

    K様は1番難しい絵柄に挑戦していただきました。

    IMG_3620.jpeg

    IMG_3622.jpeg

    春らしい色の画用紙に貼って、

    IMG_3627.jpeg

    飾ってみました!

    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    IMG_3636.jpeg

    IMG_3637.jpeg

    IMG_3638.jpeg

    廊下が春らしくなりました!

    \(^o^)/

    .................................

    これからどんどん春らしい飾り付けをするべく、

    制作を進めています。

    何が出来るのかは乞うご期待!!

    IMG_3640.jpeg

    こんにちは。古田です。 気づけば2月も後半になり、 廊下のバレンタ…

    2024.02.19

    編み物の先生登場!

    こんにちは。古田です。

    今日は、

    本日ご利用開始されたI様(編み物の先生)を紹介します。

    来て早々ではありますが、

    他の皆さんに伝授していただきました。

    IMG_3623.jpeg

    まず編み物に興味を示したのはA様です。

    IMG_3613.jpeg

    丁寧に教えてくださっています。

    IMG_3614.jpeg

    いつもはおとなしいI様も珍しく、

    「私もやってみたい!」とお隣の席に移動しました。

    ٩( 'ω' )و

    IMG_3616.jpeg

    教える方も教わる方も真剣ですね。

    IMG_1822.jpeg

    (お上手です)

    IMG_3617.jpeg

    スタッフNさんもI先生の助手(?)として、

    丁寧に教えています。

    IMG_3612.jpeg

    「これでいいの?」「そうそう。上手ですよ。」

    IMG_3615.jpeg

    IMG_1823.jpeg

    .............................................

    編み物に興味のないお客様には無理強いせず、

    3月の塗り絵など

    他のレクリエーションをして頂きました。

    編み物組は何が出来るのでしょうか?

    完成が楽しみです♡

    IMG_3618.jpeg

    こんにちは。古田です。 今日は、 本日ご利用開始されたI様(編み…

    2024.02.13

    バレンタインイベント♡

    こんにちは。古田です。


    バレンタインには1日早いのですが、

    今日は通いのお客様が多かったので

    バレンタインイベントとしてチョコレート作りをしました。

    .......................................

    本日の材料はこちら!

    IMG_3491.jpeg

    M様にはチョコフレークを砕いていただき、

    IMG_3496.jpeg

    他の皆さんには、

    多量のチョコレートを湯煎しやすいように

    細かく砕いていただきました。

    IMG_3492.jpeg

    IMG_3495.jpeg

    IMG_3499.jpeg

    手で砕いた後は、

    更に包丁で細かく切っていきます。

    IMG_3497.jpeg

    S様はとても楽しそうです。

    IMG_3502.jpeg

    S様!気をつけてくださいね!

    IMG_3507.jpeg

    I様は手慣れたものです。

    IMG_3508.jpeg

    たまたまグループホームから遊びに来ていたT様も飛び入りで参戦です。

    IMG_3504.jpeg

    下準備が出来ました!\(^o^)/

    チョコフレークの他にくるみも入れちゃいます!

    IMG_3506.jpeg

    次に、

    細かくしたチョコレートを湯煎して溶かしていきます。

    IMG_3509.jpeg

    チョコレートの半分を他の材料に混ぜていきます。

    IMG_3510.jpeg

    容器に平らに入れて、

    IMG_3511.jpeg

    上から更にチョコレートを流し込み......

    IMG_3515.jpeg

    ホワイトチョコレートで模様を付けます。

    IMG_3518.jpeg

    いい感じ!♡

    IMG_3520.jpeg

    ....................................

    3時間冷蔵庫で冷やしたら、

    上手に固まってくれました。

    IMG_3531.jpeg

    端っこの部分がもったいないので、

    みんなで味見です。

    IMG_3536.jpeg

    おやつ用とプレゼント用にに切り分けます。

    IMG_3541.jpeg

    おやつ用。

    IMG_3546.jpeg

    プレゼント用。

    IMG_3542.jpeg

    早速、本日出勤のMくんに

    「ハッピーバレンタイン♡」

    IMG_3543.jpeg

    Mくんも嬉しそうです。

    IMG_3545.jpeg

    S様には2階にいる施設長に

    まごころUberしていただきました。笑

    IMG_3549.jpeg

    施設長も照れながら嬉しそうです。

    IMG_3550.jpeg

    冷蔵庫で冷やし固める時間が必要だったため、

    午前中から開始したので大変でしたが、

    今回も皆さんに喜んでもらえて良かったです。

    また美味しい物を沢山作りましょうね♡

    こんにちは。古田です。 バレンタインには1日早いのですが、 今日は…

    2024.02.12

    手作りのこん棒を使って

    こんにちは。古田です。

    今日は、

    節分の時に作った【鬼のこん棒】を使って

    健康体操をしてみました。

    ..............................

    まずは準備体操です。

    IMG_3442.jpeg

    エンジンがかかったら、体操開始!!

    ペットボトルを利用して作ったこん棒の中には、

    半分くらいお水が入っているので、

    負荷がかかるようになっています。

    IMG_3444.jpeg

    S様もノリノリです。٩( ᐛ )و

    IMG_3447.jpeg

    IMG_3448.jpeg

    横に開閉するこの体操、

    繰り返すと上腕にかなり効きます。

    (キツイヨ〜 o(≧▽≦)o )

    IMG_3456.jpeg

    皆さん!無理しないでくださいね!

    IMG_3449.jpeg

    「頑張るぞ〜!」とl様。

    IMG_3490.jpeg

    楽チンそうに見えますが、

    負荷がかかっているので繰り返すと汗ばむ程です。

    皆さんに楽しんで体操していただけたので、

    これからも時々使っていく予定です。

    みんなで筋力維持、頑張りましょう〜!

    ٩( ᐛ )و

    こんにちは。古田です。 今日は、 節分の時に作った【鬼のこん棒】を…

    2024.02.10

    沢山♡♡♡♡飾っちゃいました♡

    こんにちは。古田です。

    もうすぐバレンタイン!ということで、

    今まで作り溜めていたパーツを使って、

    可愛い飾りをたくさん作りました。

    .......................................

    折り紙で♡を折って、

    IMG_3423.jpeg

    模造紙に沢山貼ったら......

    IMG_3424.jpeg

    IMG_3426.jpeg

    この日は雪の降った翌日で、

    ご利用者が少なかったので、

    ほとんどI様一人で頑張って下さいました!

    IMG_3427.jpeg

    「こういうイメージで作りましょうか。」

    二人で相談しながらレイアウトしました。

    IMG_3429.jpeg

    IMG_3430.jpeg

    可愛く出来ました!!

    この日はここまででおしまいです。

    IMG_3431.jpeg

    本日。

    何かもう一つ足りないなぁ...と

    絵の具で♡を強調したりして、

    IMG_3471.jpeg

    IMG_3475.jpeg

    完成〜〜!!
    N画伯も満足気です。笑

    IMG_3481.jpeg

    早速、1番一目につく玄関に飾りました。

    IMG_3483.jpeg

    .......................................

    今日はまだまだ作りますよ〜

    IMG_3434.jpeg

    ♡モチーフに切った折り紙を模造紙に貼って、

    IMG_3435.jpeg

    ちょこちょこ作り溜めていたコレを使って、

    (1/30のブログも見て下さいね。)

    IMG_3439.jpeg

    こんな風に組み合わせて

    飾りを作り......

    IMG_3440.jpeg

    IMG_3441.jpeg

    これも素敵でしょう?

    IMG_3463.jpeg

    .............................................

    こちらのお二人には、

    吊るし飾りを作っていただきました。

    IMG_3437.jpeg

    いろいろ考えてくれています。

    IMG_3469.jpeg

    完成品はエレベーターに飾りました。

    IMG_3484.jpeg

    廊下もバレンタイン仕様になりました。

    IMG_3486.jpeg

    お客様に塗っていただいた塗り絵です。

    IMG_3487.jpeg

    A様パシャリ!!

    IMG_3489.jpeg

    何日もかけてコツコツ作ってきた物が形(作品)になると、

    お客様も嬉しそうでした。

    バレンタインの飾りは

    長くても2月中しか飾れないと思うので、

    毎日の努力を考えると少し残念です。。

    (/ _ ; )

    こんにちは。古田です。 もうすぐバレンタイン!ということで、 今…

ARCHIVE

採用情報

まごころで一緒に働いてみませんか

詳細はこちら

ARCHIVE

株式会社 まごころ介護サービス
事業本部:
静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡17F
TEL:054-285-5201 FAX:054-280-7341
電話でお問い合わせ
TEL.054-285-5201
(受付時間 平日9:00-18:00)
メールでお問い合わせ
お問い合わせフォーム