TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
採用情報
お問い合わせ
会社概要
サービス紹介
事業所紹介
まごころについて
介護保険について
お知らせ
まごころ介護の特徴
ICTへの取り組み
介護相談 Q&A
初めて介護を利用する方へ
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
2024.06.23
♪幸せのおすそ分け♪
とあるお客様のお宅へ訪問した際のお話しです。
「こんにちは^^」
と部屋へ入ると、ベッドの上で一生懸命
両手を上に伸ばして
息を吸って自分の方へ手を寄せて
いらっしゃいました。
「何をしているんですか?」
と聞くと、
「こうすると幸せがくるんだって。
寝ていても私の所に幸せが来ると
いいなと思ってやってたんだよ」
とおっしゃっていました。
日々いろんな事がありますが、
気持ちが大事。
お客様の姿に色々と学ぶことが多いです。
私も、前向きに幸せを感じる喜びを大事にしたいと思いました。
2024.06.22
6月勉強会
6月も後半となりました。
みなさん
いかがお過ごしでしょうか?
・
島田訪問
タテイシです。
本日は
6月の勉強会についてです。
「急変時対応」
今回は
救急蘇生普及島田連絡協議会の方に
ご協力を頂きました。
講義と実技を時間の許す限り
行って下さいました。
細かな所まで教えて頂き
本当に
有難うございます。
2024.06.19
梅雨が来ていないのに♪
みなさん、こんにちは!!島田訪問です。
今日は暑かったですね。
まだ梅雨が来ていないのに、気温が真夏のようでしたね。
そんな日は、首に冷却してあるタオルを巻いたり、
ペットボトルを凍らせて、体の一部に当てて冷やしたり
色々工夫をしながら、暑さ対策をしています。
皆さんはどのようにして涼んでいますか?
いい方法があったら教えてほしいです。
今年の夏も元気に乗り切りましょう!!!
夏のアイテム
最高気温が30度を
超えるように
なってきましたね。汗
体調崩していませんか?
暑くなり
私の必須アイテムが
登場しました。
「クーラーボックス」
この中には
スポーツドリンクや冷えたお水
保冷剤
ケア後
水分摂取
熱中症にならない
必須アイテムです。
みなさんも
しっかり水分を摂り
対策して下さいね。
最後まで
読んで頂きありがとうございます。
2024.06.13
研修
最近
健康診断の結果から
ウォーキングやストレッジを始め出した
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日
入社して間もなくの
スタッフさんの
研修に、参加してきました。
私の担当は
主に
オムツ交換
午後の眠たくなる時間なのに
(私だけでしょうか?)
一生懸命
耳を傾けて
気になる所は、
質問も自主的にして下さり、
みなさんの
学ぼうとする
意欲を
いつも
感じ取ることができます。
色々な
現場で
皆さんが活躍する姿を
思い描くことができました。
私も
少しでも
研修を
受けてよかった
と
思ってもらえるように
来月の研修も
頑張ろうと
思います。
最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
まごころに興味を持ってくださった方は
下の採用情報を
チェックして見て下さいね。
2024.06.09
癒し♡
お天気情報では
「梅雨入り」が聞こえ出しましたね。
まごころの
他の事業所の方から
ほっこりする物を
頂いちゃいました。
のび太君です。
この笑顔に
ほっこり
早速デスクの隅に
座って頂きました。
疲れがとれちゃいそうです。
のび太君と一緒に
お仕事頑張ります。
読んで頂きありがとうごさいました。
まごころに興味を持たれた方
チェックしてみてくださいね。
2024.06.02
♪ケア移動時のドライブ気分♪
こんにちは。島田訪問です。
今日は、朝8時から1件目のお客様で金谷に行き
2件目の吉田のお客様の所へ移動するのに
茶畑広がる牧之原を走り抜けて行きました。
広くて混まない道を走り抜けていくのは
とても気持ちが良いですね(^^)
写真は摂れないですが、イメージはこんな感じです♪
まごころが気になる方はこちら↓
2024.06.01
今年も。
紫陽花が綺麗に
咲いているのを見る事が
増えました。
去年私が上げたブログ
「空きあります」の
続編です。
まだ空いているんです。
建屋
西壁面にある
ツバメの巣
しっかりと
まだ
空家となっております。
入居鳥
募集中です!
静かに遠~~くから
見守る事を
お約束しますので
一度ご検討を
お願いします。
まごころに興味を持たれた方は、
チェックしてみて下さいね。
2024.05.28
備えあれば
5月も
あとわずかになりました。
5月の勉強会を行いました。
防災マニュアルや動画を見ながら
防災時の対応を
確認しました。
防災グッズの準備のことも
マニュアルに書かれています。
車に入れて置くように
防災リュックを
再度見直し!
リュックにつめて
早速
車に入れていざ、出勤です。
防災グッズを見直したことで
安心感を
感じることができました。
読んで頂きありがとうございました。
まごころに興味のある方は、
2024.05.25
魚センター♪
皆さんこんにちは!!
島田STです。
今日は焼津の魚センターに買物に行ってきました。
観光所でもあるので、人がいっぱいいました。
「お姉さん、これ安くするするよ!」
え、お姉さん!?
え、私に言ってるの?
久しぶりに聞こえた、この言葉
つい、振り返ってしまい
お買い上げ~
今日の夕飯は豪華でした!!
ふかひれ
南マグロ
ホタテ
ごちそうさまでした!
まごころで一緒に働いてみませんか
#島田市
まごころ介護サービス島田