TEL.054-285-5201
受付時間 平日 9:00-18:00
採用情報
お問い合わせ
会社概要
サービス紹介
事業所紹介
まごころについて
介護保険について
お知らせ
まごころ介護の特徴
ICTへの取り組み
介護相談 Q&A
初めて介護を利用する方へ
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
2024.12.31
ご利用者様をお迎えする準備
令和6年度最後のブログとなります。
主に梅ヶ谷デイサービスでの
イベントの様子をアップしてきました。
今月行ったおやつ作りと
クリスマス会の様子をアップ
することができませんでした。
来年のブログでお伝えできたらと
思っています。
来年もご利用者様を迎える
準備はバッチリです!
まずはフロアの壁画を交換
しました。干支の壁画です。
親子のへびがボールを落とさないように
傘を回している所です。
とても愛嬌いっぱいの作品に仕上がった
と思います。
富士山と梅の花もお正月を感じます。
そして次はご利用者様に
塗っていただいている
日めくりカレンダーの回りにも
縁起の良い鶴と獅子舞を、
フロア正面にもへびで2025と
折り紙が得意なスタッフが作ってきて
飾ってくれました。
そしてまだあります!
へびのポチ袋も作ってくれたので
そこに5円玉の形をしたチョコと
おみくじを入れてご利用者様
全員にお渡しすることにしました。
もちろんおみくじは何が入っているのか
お楽しみです。
ご利用者様・そのご家族様。
そして新たなご利用者様とも良いご縁が
あるといいなと思います。
ブログを見に来てくださった皆さん
ありがとうございました。
来年も梅ヶ谷デイサービスの
楽しい様子をアップしていきますので
よろしくお願いします。
2024.12.30
本格的に!!
今日は今年最後のデイサービスの日です。
ご利用者様と一緒に
ピザパーティを行いました。
今回は本格的に生地を
機械を使って作ってみました。
強力粉・小麦粉・砂糖・塩・
ドライイースト・水・バターを入れます。
蓋をしめてスイッチオン!
1時間45分でふっくらとした
生地にしあがりました。
この生地を人数分に分けて
ご利用者様に食材を切っていただきました。
「自分の分は自分で作りましょうね。嫌いな
物は乗せなくてもいいし、好きな物はたっぷり
どうぞ!」と声をかけると
「私はチーズたっぷりがいい!」
「ピーマン嫌い!」などの声があがり
和気藹々と凄く楽しそうなご様子でした。
皆さん次々に食材をのせていき
生地が見えないくらいになったピザを
オーブンで焼きあげました。
凄いボリュームです!!
このピザを見た瞬間皆さんから
「わあ。おいしそう!」
「もう食べていいの?」と
嬉しい声が・・・
本格的にピザ生地から作って行うのは
初めてでしたが皆さんから大好評だったので
次回はパン生地にウインナーとチーズを
巻いたパン作りもいいかなと考えています。
楽しんでいただけて良かったです。
2024.12.28
太宰府天満宮の名物を作ってみました。
大宰府天満宮といえば菅原道真公を
神としてまつる神社で、
その名物は梅ヶ枝餅です。
その由来をご利用者様に簡単に
説明してから一緒に作ってみました。
なんでも菅原道真公が不遇な生活を
送っていた時に、近くの老婆が餅を
梅の枝にさして差し上げたことが
始まりで道真公が亡くなった後は
老婆が、餅に梅の枝を添えて墓前に
供えたことによるそうです。
実際はパリパリの皮に甘いあんこが
くるまれたシンプルな和菓子です。
皆さんが作っている様子をご覧ください!
白玉粉を混ぜやすくするために細かくしています。
白玉粉を豆腐でこねていきます。
生地にあんこを包み平らにして焼いていきます。
こんがり焼けた餅は皮がパリパリなのに、
モチモチ感もありあんこの優しい甘さで
最高に美味しかったです。
ご利用者様にも大人気でした。
2024.12.25
もっと待ち遠しくなりました。
先月の終わりに花壇係のスタッフが
ネモフィラとチューリップの球根を
植えてくれたので楽しみが一つ
増えたのですが...
またまたご利用者様の娘様
(お花屋さんにお勤めです)から
たくさんしかも良いチューリップの
球根とヒヤシンスの球根を
いただきました。
早速花壇担当のスタッフが花壇に球根を
上手に植えてくれました。
作業中にご近所の方3人から
「最近ここの花壇はいつも綺麗でいいね。」
「ここでお花を見るのが楽しみだよ。」
「自宅で育てられなくなったから、
ここでお花を見て癒されてるよ。」
と声をかけられたそうです。
ご近所の方の癒しの存在になって
いるなんて凄く嬉しいことです。
そしてもう一つネモフィラが
芽を出しました。今の所順調です。
まだ小さな小さな芽なので
わかりずらいと思いますが...
花と花の間に球根を植えてくれました。
春がもっと待ち遠しくなりました。
2024.12.23
盛り上がる事間違いなし!
先週ブログで皆さんと今年も
クリスマス会で盛り上がりたい!と
アップしました。
いよいよ明日から4日間の予定で
クリスマス会を行います。
フロアの飾り付けも気合をいれましたよ!
ご利用者様に飾っていただいたツリーも
より華やかにしてみました。
そして一番目立つフロア中央の壁は賑やかに!
ビンゴの景品を並べる予定のテーブルも
少し飾ってみました。
フロアを見回すだけで、なんだか楽しい気分に
なってきます。
盛り上がる事間違いと思ってしまいました。
早く明日が来ないかな?
2024.12.22
素敵な取り組み
上の写真は使わなくなったタオルです。
明治安田生命の方が届けてくださいました。
明治安田生命では、何年も前から未来に向けて
出来る事の一つとして、お客様から使用しなくなった
タオルを回収して介護施設などに再利用してもらう
活動を行っているそうです。
有難く使わせて頂こうと思います。
ブログにアップすることも快くOKしてくださいました。
もちろんお顔も
2024.12.21
今月は二つも完成しましたよ!
今月は壁画が二つも完成しました。
一つ目は今月のイベントといえば
クリスマスということで
とても可愛らしいクリスマスの
作品に仕上がりました。
お部屋の中でおもちゃを手にした子供たちが
嬉しそうにしている様子です。
見ているだけで微笑んでしまいます。
もう一つは梅ヶ谷デイサービスを
表現した作品です。
朝からずっと笑顔で溢れていますから(^^)v
2024.12.20
今年も皆で盛り上がりたい!
梅ヶ谷デイサービスの恒例イベントの
クリスマス会を行う日が
近づいてきました。
フロア中央の壁に飾る文字をご利用者様に
仕上げていただいています。
その他にも着々と準備が整ってきました。
ツリーの飾り付けもご利用者様にお願いしました。
2024.12.18
待ち遠しいな。
11月の終わりに花壇の担当スタッフが
お花の植え替えをしてくれました。
元気があるお花を目立つ所に植え替えて...
そして今年スタッフにもご近所の方にも
好評だったネモフィラとチューリップの
種を植えてくれたそうです。
どちらも大好きなお花なので楽しみです。
この白いシートは猫よけだそうです。
このシートに守られて大きく育つといいな。
何も知らない私は感心するばかりです。
2024.12.08
さつま芋といえば・・・
さつま芋の定番おやつの
スイートポテト作りもしました。
皆さんご存知のように
さつま芋を潰して砂糖・牛乳・
バターで混ぜて形を整えて
艶を出す為に卵黄を塗って
焼き上げました。
熱々を召し上がっていただきました。
「甘すぎずお芋の味がちゃんとして
凄く美味しい!」と好評でした。
甘い物があまり得意ではないご利用者様も
「美味しい!これならもう一個食べたいな!」と
とても気に入って頂けたご様子でした。
2024.12.05
たまごのオープンサンド
食パンを使ったおやつ作りをしました。
パンの耳をカットしてベーコンを焼き、
茹で卵をつぶします。
切ったパンに焼いたベーコン・ソース・
マヨネーズとあえた卵サラダをのせていきます。
パンの耳はスタッフが油で揚げて、
ごまときなこの砂糖でまぶしました。
甘いものとしょっぱい物が一つのお皿に!!
最高ですよね。(≧▽≦)
卵のオープンサンドはベーコンのおかげで
コクがプラスされて美味しかったですよ。
今回も大満足でした。
2024.12.03
丸くて可愛いアイツの正体は...
お待たせいたしました。
靴下・レッグウォーマー等を
使って作る丸くて可愛いアイツの
正体をご覧ください!
まずは。
靴下の底に段ボールを入れて
綿を詰めていきます。
真ん中辺りでくぼみをつけていくと...
段々形になってきました。
その靴下に目と鼻のパーツをボンドで貼り、
レッグウォーマーで作った帽子をかぶせ、
くびれの所に赤い紐を巻き付けると...
もうおわかりですね?
ジャ~ン!!!!!
雪だるまでした!
「わあ。出来た!」「こんなに可愛くなったよ。」
「靴下とは思えないね。」と皆さん完成した作品を
みて大喜びされていらっしゃいました。
今回もたくさんの笑顔がみれて良かったです。
まごころで一緒に働いてみませんか
#静岡市
まごころでいあい梅ヶ谷